ママ業・IT・旅行・趣味・ガジェット系etc

新米ママとガジェ夫のブログ

妊娠・出産

つわりがツラい時の対処法まとめ

更新日:

つわりがツラい時の対処法まとめ

つわりがツラい時の対処法まとめ

つわりの原因と症状

妊娠中は、妊娠前に卵巣から分泌されていた卵胞ホルモンや黄体ホルモン、その他のホルモンなどが大量に産出され分泌されるので、
つわりや皮膚のかゆみなど、さまざま体の変化が起こってきます。
約7割の妊婦さんは吐き気や嘔吐などのつわりの症状を経験すると言われています。
しかし、はっきりとしたつわりの原因はわかっていないそうです。
つわりで胃がむかむかするのは、ホルモンの影響で胃の筋肉がゆるみ、食べ物が胃から腸へと移動するのに時間がかかり、
より症状が強くなるという原因もあるようです。

つわりの症状は本当に人それぞれです。また、全くない人もいます。
安定期頃には症状が落ち着き、またしばらく経って症状がでてくる人もいます。
1人目、2人目、3人目の妊娠をみても、毎回違った症状になる場合もあります。
米を炊いた時の臭いがダメ、生臭い魚がダメ、というように、〇〇がNGになったり、
無性に〇〇が食べたい!と特定の食べ物が無性に欲しくなったりもします。

体重が減り過ぎた時は要注意!

人間が生きていく上で、摂取する栄養のバランスは大事ですが、つわりの時は食べられるときに、
とにかく食べれるものを食べましょう。私がつわりの時も産婦人科の先生がそう言われました。
食べても、食べた分だけ吐き、飲み物も吐いてしまう―。そんなこともあるかもしれませんが、
体重が2~3キロ減少してきたら要注意です。
どうしても食べられない場合は、速やかに担当の先生に相談しましょう。
点滴で栄養を補充してくれたり、何かしらのアドバイスをいただけるはずです。

私がとにかく試した「つわり対策」15選!

  1. 満腹で吐き気!なので常に腹7分の食事
  2. 空腹で吐き気!なので小腹の足しを常に準備
  3. 常にビニール袋を持ち歩き、いつでも吐けるよう準備
  4. めまいがするので寝起きゆっくり立ち上がる
  5. サプリメントで栄養補給
  6. 食べ物は冷ます事で臭いを軽減
  7. とにかく食べられるものを食べる
  8. NGなものは徹底的に食べない
  9. 身体を冷やし過ぎない
  10. 身体を締め付けない服装をする
  11. 気分転換に外出
  12. 日本茶などリラックス効果があるものを飲む
  13. 身体がきつい時は横になる
  14. 家事を頑張り過ぎない
  15. 十分な睡眠時間をとる

身体がキツイときは我慢せずに夫や親、周囲の人に声を上げ助けを求めましょう。
つわりにも必ず終わりは来るし、いっときの辛抱です。
妊娠中は気が立っていることもよくあります。
「産前・産後の恨みは一生」という言葉を聞いたことがありますが、
自分が精神的にも体力的にも弱っているときに、家族や他人から受けた嫌だったことは、
一生根に持ってしまうこともあります。
できるだけ快適な妊婦ライフを送るために、周囲の協力体制を事前に整えておくことが大切です。
ちなみに私は、「妊婦は常に身体がキツイし、ホルモンバランスが崩れるせいで気が立ってるからね!」
と逐一夫に言っていました。笑
つわり対策は何が効果的なのか人それぞれ違いますが、とにかくいろいろな事を試してみて、
自分に合ったものを見つけるしかありません。
私も藁をもつかむ思いで、思いつくもの、調べたことは何でも試し、つわり生活に取り入れました。
私の場合は、最初は急に気持ち悪くなって吐き気からスタート。
その後無性にミカンや甘夏などの柑橘系が食べたくなりました。冷蔵庫には常にオレンジジュースをキープ。
そして、オレンジジュースを箱買いした直後にオレンジ症候群がスイカ・メロンに変わりました( ;∀;)
米が炊きあがった時の臭いは大丈夫でしたが、お風呂の湯気やアロマチックな入浴剤の臭いはNG。
ネギ・にんにくなどの香辛料・辛味調味料・魚・鶏肉・豚肉・・・と食べれないものがどんどん増えていきました。
何がよくて何がNGなのか、日々研究に明け暮れました。
食べ物の好みもその日によって変わる。身体の変化に戸惑うばかりでした。

その他

その他、つわりに効果的な「内関(ないかん)」「三陰交(さんいんこう)」「裏内庭(うらないてい)」というツボを押してみたり、
しょうがやビタミンB6が豊富なバナナやナッツ類が有効な場合もあるそうです。
ツボ押しは、私は続かなかったのですが、参考までに紹介します。

【内関のツボ】
握った手のひらを内側に曲げ、手首にできた大きなしわの中央から、指2本半あたりの、腱と腱の間にあるツボ。
親指で押して気持ちよく感じる場所を探し当ててゆっくりと押し続ける。

【三陰交のツボ】
手を足首の内くるぶしに添えて、指4本分の位置、ちょうど人差し指の位置あたりにあり、
足の骨の際の押すと痛かったり凹んだりするところを押す。
そういえば昔、運動後のマッサージでもこのツボを押していた記憶があります。
押した後は気持ち足がすっきりしていました。

【裏内庭のツボ】
裏内庭は足の裏にあるツボです。足の人差し指の付け根からやや足裏の方にいったところにあります。

Translate »

Copyright© 新米ママとガジェ夫のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.